- TOP
 - バザー
 
バザーの投稿一覧
- 
	
- 
						- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:284						三豊市三野町大見・昭和33年生まれの男性の証言						2018.11.29
砂糖を入れたらうどんが止まる(笑)(「讃岐ラーメンはまんど」森敏彰さんのお話) 養鶏農家で山海のうまいもんを食って育った 最初に子供の頃のお話ですが、ご実家は何をされていましたか? 養鶏農家でした。それも鶏を年間20万羽ぐらい出荷してましたから、かなり大きな規模の養鶏業をしてましたね。県から送り込まれた養鶏の研修生み …
 - 
						- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:284						三豊市三野町大見・昭和33年生まれの男性の証言						2018.11.29
 - 
	
- 
						- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:274						坂出市文京町・昭和36年生まれの男性の証言						2018.07.16
小僧寿しの工場がうどん屋になった(「おいしこく株式会社」代表取締役・松井隆さんのお話) <小学校のバザーで舌が肥えた(笑)> “幻のトウガラシ”「香川本鷹」をはじめ讃岐の名産を数多く取り扱う「おいしこく株式会社」の松井社長は、同社を起業する前には製麺会社にお勤めだったということもあって、讃岐うどんには人一倍の思い入れがあるは …
 - 
						- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:274						坂出市文京町・昭和36年生まれの男性の証言						2018.07.16
 - 
	
- 
						- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:241						高松市丸亀町・昭和15年生まれの女性の証言						2017.10.23
戦前戦後の仏生山はうどん屋さんが多かった 「野口」でうどんの美味しさを知った 子供の頃のうどんの記憶は? 私ね、高松の丸亀町のまん中で生まれた町の子なんで、家ではおうどんしなかったから、小さい頃はおうどん食べたことない。少し大きくなってからは食堂でラーメン食べたりおうどん食べたり …
 - 
						- さぬきうどん 昭和の証言 / vol:241						高松市丸亀町・昭和15年生まれの女性の証言						2017.10.23