11/28
火
今日の天気、曇り
(香川県)
- さぬきうどん 開業ヒストリー / vol:1
【がもううどん(坂出市)】讃岐うどん巡りの超人気店「がもう」はこう…

がもうのおばあちゃん/二代目大将/三代目長男
第一話 がもううどん
<昭和17年〜34年> まさに讃岐うどんの原点を体現するような、緩〜い発祥(笑) 第二次世界大戦真っ只中の昭和15〜16年(1942)に高松市西山崎町(現円座町)に住んでいた今のがもうのおばあちゃんが、24歳の頃(ちょっと記憶曖昧)、坂出の蒲生善太郎さん(がもう初代大将)に嫁いできた。 おばあちゃん: 嫁いできた時にはうどん屋なんかやってなかった。主人は方々に仕事に行きよった。よその農家の麦刈り↗
-
- [ year_chart ]
- サンヨーフーズが「大麦入りうどん」を開発、販売開始。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- うどん踏み機「人形うどん」が登場。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 四国新聞社が第1回「さぬきうどんラリー」を開催。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 宝美人酒造が「ハトムギうどん」を開発、販売開始。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 仁尾太陽博開幕。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 大平首相が急逝。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 大川農協酪農婦人部が石田高校畜産担当教諭の研究を元に「牛乳う… 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 厚生省が「過酸化水素に発がん性がある」と発表し、過酸化水素を… 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 県の商業統計調査で、県内のうどん店の数が「約600軒」と推測… 2021.07.14