06/28
火
今日の天気、曇り
(香川県)
- さぬきうどんの謎を追え / vol:3
新聞で見る讃岐うどん
新聞で見る讃岐うどん<昭和21年(1946)>
「うどん」の記事が見え始め、製麺機の広告も出現! 終戦から4カ月半、年が明けて昭和21年になっても、香川県、特に高松市は食糧難と露店を中心とした「自由市場」が跋扈し、戦後の荒廃はまだまだ好転の気配を見せません。この年の2月から香川日日新聞は「四国新聞」に名称変更されますが、ようやく紙面に「うどん」の文字がちらほら見え始めました。しかし、内容を見ると、讃岐うどんは「郷土の名物」という扱いではないよ↗
-
- [ year_chart ]
- サンヨーフーズが「大麦入りうどん」を開発、販売開始。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- うどん踏み機「人形うどん」が登場。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 四国新聞社が第1回「さぬきうどんラリー」を開催。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 宝美人酒造が「ハトムギうどん」を開発、販売開始。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 仁尾太陽博開幕。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 大平首相が急逝。 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 大川農協酪農婦人部が石田高校畜産担当教諭の研究を元に「牛乳う… 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 厚生省が「過酸化水素に発がん性がある」と発表し、過酸化水素を… 2021.07.14
-
- [ year_chart ]
- 県の商業統計調査で、県内のうどん店の数が「約600軒」と推測… 2021.07.14