-
- 【植田製麺所(高松市栗林町)】
- 半世紀以上に渡り、高松市内へうどんを配達し続けた栗林の製麺所
-
- [history]
- vol: 14
- 2018.10.22
-
- 【田中屋製麺所(高松市仏生山町)】
- 戦前戦後の仏生山の「素麺文化」から「うどん」への移行までを駆け抜けた、まさに“生き字引”の製麺所
-
- [history]
- vol: 13
- 2018.03.19
-
- 【長楽(綾歌郡宇多津町)】
- 廃業の危機を「讃岐うどんブーム」が救った…宇多津の峠の製麺所盛衰記
-
- [history]
- vol: 12
- 2017.10.09
-
- 【松川屋(高松市扇町)】
- おかもちを手に、自転車で浜街道を駆け抜けた老舗「松川屋」
-
- [history]
- vol: 11
- 2017.08.17
-
- 【さぬき麺業(高松市松並町)/さぬき一番(高松市南新町)】
- 手打ちうどんの量産化に成功した「さぬき麺業」の発足から、客に食べさせるうどん屋「さぬき一番」への枝分…
-
- [history]
- vol: 10
- 2016.12.20
-
- 【なかむら(丸亀市飯山町)】
- 裏の畑で客がネギを採って、自分で刻んでうどんに載せる「伝説のなかむら」の、“間に合わせ感”に満ちあふ…
-
- [history]
- vol: 9
- 2016.12.17
-
- 【小野うどん(三豊市高瀬町)】
- 手打ちうどんの専門店なのは開業当時から。1世紀余・4代続く老舗店
-
- [history]
- vol: 8
- 2016.09.15
-
- 【上杉食品(三豊市豊中町)】
- 早朝からうどん好きが詰めかける、昔ながらの食料品店に併設された製麺所
-
- [history]
- vol: 7
- 2016.09.14
-
- 【竹清(高松市亀岡町)】
- 讃岐うどんの名物オプション「半熟卵天」のパイオニア・竹清の楽しい開業エピソード
-
- [history]
- vol: 6
- 2016.09.12
-
- 【山越うどん(綾歌郡綾川町)】
- 讃岐うどん巡りブームの“総本山”「山越」の歴史は、思いも寄らぬ形態の「田舎の飲食業」から始まっていた
-
- [history]
- vol: 5
- 2016.05.25
ページTOPへ