香川県民のさぬきうどんの記憶を徹底収集 さぬきうどん 昭和の証言

高松市前田東町・昭和17年生まれの女性の証言

一度作ったしっぽくうどんを、3日間続けて食べることも!? 麺は製麺所から1玉6円で

(取材・文:

  • [showa]
  • vol: 84
  • 2015.07.17

一度作ったしっぽくうどんを、3日間続けて食べることも!? 麺は製麺所から1玉6円で

 うどんといえば、父がよく作ってくれたしっぽくうどんを真っ先に思い出します。冬場によく食べましたが、心までホッコリしてしまう一杯でしたよ。

 早くに母を亡くしたこともあり、小学生の時(昭和20年代中盤)に食事や身の回りの世話をしてくれたのはいつも父でした。男手一つで私たちを育て、大変だったと思います。そんな父の得意料理でもあったのが、しっぽくうどんです。具の中に入っていたかしわは、時に自分で鶏を捌いて用意することもあったほど。はちく(※1)など、いいダシが出る季節の野菜も積極的に使っていました。

 また、うどんの麺は当時、前田(高松市)に唯一あった製麺所「川田製麺所(※2)」から買っていました。1玉6円でしたね。値段ははっきりと憶えています。

 しっぽくは一度作ると結構な量ができて、3日間ほど食べ続けることになるのですが、不思議と飽きることありませんでした。

 中学生になると(昭和30年頃)、父に代わって私が食事の準備をするようになりました。しっぽくうどんの作り方もしっかりと教わりました。

 夕方の買い物が日課になって「川田製麺所」を訪れる機会も増え、そこで麺を買うついでにうどんを食べたこともあります。卓球(部活)をしていたこともあり、お腹が空いて仕方がなかったんですね。母がいないので、家におやつもありませんでしたから。

製麺所にサービス用のかけダシがあった!

 「川田製麺所」で食べたうどんは普通のかけうどんです。製麺所には小鍋に入ったダシがあり、麺を丼に入れてダシをかけ、その場で食べることができました。もちろん席やテーブルはなく、縁桁などに腰掛けて食べます。

 昆布と煮干しだけを使った昔ながらのシンプルなダシは、家で食べていたしっぽくとはまた違った美味しさがありました。ちなみに、ダシはサービスだったようで、別口でお金を取られることはなかったです。ただ、ダシが品切れの時もあり、悔しい思いもしましたが(笑)。人気があったんじゃないでしょうか。

 製麺所は、当時50代から60代くらいのご夫婦が切り盛りされていました。私が前田(高松市)を離れる二十歳の頃(昭和30年)は、まだ営業していたと思います。

 結婚して家庭を持ってからも、夫や息子にしっぽくうどんを作ってあげました。大晦日には年越しそばと一緒に用意したこともあります(笑)。父から受け継いだしっぽくうどんの作り方を、今度は息子のお嫁さんに伝えたいですね。

  • TAGS: 
  • 関連URL: 

ページTOPへ