香川県民のさぬきうどんの記憶を徹底収集 さぬきうどん 昭和の証言

丸亀市山北町・昭和24年生まれの男性の証言

店のうどんの定番トッピングは「ネギとカマボコとトロロ」だった

(取材・文:

  • [showa]
  • vol: 188
  • 2017.03.30

昭和35年~40年頃、丸亀でうどん屋をやっていた

ご自宅でうどん屋をされてたそうですね。
 私、生まれは丸亀市山北町で、小学校三年の時に福島町に引っ越しました。引っ越してから親が商売として小学校4年か5年(昭和34~35年頃)のときにうどん屋をはじめました。屋号は「片山」だったと思います。5~6年ぐらい続いたんかな。また引っ越しをするときにやめましたけど。
お店で出していたうどんの麺は自家製麺でしたか?
 麺は近くの「三谷製麺所」だったと思うんですが、製麺所から仕入れてました。うどんが入ったせいろを持ってきてもらって、ダシは自分のとこで作ってました。
具材は何が入ってましたか?
 ネギとかまぼことトロロを入れてました。これが当時の主流でしたね。店のメニューは「うどん」と「むすび」だけでした。うどんは大とか小はなくて、「うどん」だけでした。
同じような店は周りにありましたか?
 私のところより先にやってた店が近所にありました。丸亀駅の裏にあった「ウラシマ」のうどん屋さんです。あとは通町の「寿美屋」さんぐらいかな。どちらもだいたい同じような店でした。

原田町の浄土真宗の家では法事にうどんが出ていた

ご家庭ではうどんは打ってましたか?
 自宅では打ってなかったですね。
法事でうどんは出てましたか?
 たぶんしてたら記憶に残ってると思うんですけど、覚えてないってことは出てなかったんじゃないかなあ。
宗派はどちらですか?
 うちは真言宗なんですけど、嫁の方は浄土真宗です。嫁の親のところが原田町なんですが、法事にうどんを出すという伝統がありまして、これいつの時代からやっているのかは知らないんですけど、これをそろそろやめないかんって声が今出ているらしいです。
うどんはどのタイミングで出ますか?
 法事の朝に出すうどんです。ごはんを食べずに法事に来てくれたら、朝にうどんが出る。で、お昼にもうどんが出ます。
おみやげにうどんはありましたか?
 おみやげにはなかったなあ。
印象に残ってるうどん屋さんはありますか?
 やっぱり通町の「寿美屋」さんですね。寿美屋さんは自分のところで麺を打ってたんですよね。コシがあって、うどん玉が光ってましたた。製麺所で作ってる麺とあそこの麺は違ってましたね。高級な感じがしました。
  • TAGS: 
  • 関連URL: 

ページTOPへ